通信制コース

社会人コース

進学コース

国際コース

ビジネスコース

中学生のためのネット学習ツールYOUSEENET

勇志国際高校インターネットスクールYOUNET

学校沿革

平成17年3月11日 株式会社清風学園設立
平成17年3月11日 旧御所浦町教育特区として株式会社清風学園設立に対して勇志国際高等学校の設立許可(旧御所浦町長)
平成17年4月1日 株式会社立勇志国際高等学校開校
平成22年3月19日 学校法人青叡舎学院設立認可(熊本県知事)
平成22年3月19日 勇志国際高等学校の設置者を株式会社清風学園から学校法人青叡舎学院に変更することの認可(天草市長)
平成22年4月1日 勇志国際高等学校の設置者が株式会社清風学園から学校法人青叡舎学院に変更

学校の概要・特徴

勇姿国際高等学校は広域通信制、単位制高校です

広域通信制、単位制高校とは

自宅にてレポートを作成し、規定の日数のスクーリング(面接指導)と試験を受けて単位を修得します。74単位以上の修得と36ヶ月の高校在籍期間があれば、高校卒業資格を取得できるのが通信制です。校区を限定せずに全国から広く入学希望者を募るのが広域の通信制です。本校には北海道から沖縄まで日本国内に限らず海外在住の生徒も在籍しています。また本校では個人のペースに合わせて着実に学習が出来るように単位制を導入しています。働きながら、趣味や芸術、スポーツの世界を広げながら自分に合った学習スタイルを築けます。

卒業までの負担を軽くし、確実に卒業できる学習システムを確立しています。

確実に卒業できる学習システム

一般的に通信制高校では卒業するのが難しいと言われています。
しかし勇志国際高校では確実に卒業できる学習システムを確立しました。
自宅学習にインターネットを活用した録画授業『MST』とWEBカメラを利用して通信する『ネットライブ授業』をいち早く取り入れ、高い卒業率を維持し続けています。

安い学費、負担の少ないスクーリング

入学しても卒業までの負担が大きければ長続きしません。
無駄を省くことで安い学費に設定しています。また登校する負担を軽減するために負担の少ない短期集中型スクーリング制を導入しています。年に1回だけ4泊5日(20歳以上の方は3泊4日)熊本県の本校でのスクーリングに参加します。関東や福岡県に在住の生徒は年に6回から12回、千葉・福岡学習センターでのスクーリングに参加出来ます。

自然に囲まれた環境で貴重な体験ができる

自然に囲まれた環境

勇志国際高校では、幅広い体験学習を通じて、生徒たちの心身の成長を見守っていきたいと考えています。 人間的な成長の一助となることを願い、そうした体験学習を提供できる場所として、雲仙天草国立公園の大自然の中にある熊本県天草市御所浦町に本校を設置しました。本校に在籍する生徒の多くは不登校の経験や何らかの事情を抱えて入学してきています。心の成長に大きな一歩を踏み出すために道徳授業や歴史教育、進路指導にも力を入れ、生徒自身が誇りや自信を取り戻し卒業していけるように職員一同一丸となりサポートしています。